9月の第3土曜日は恒例のフードシェアリングの日です。
登録者様も月一のこの日を首を長くして👀待っているはず!!
サポーターも協力して準備していました。
今年は猛暑が続き💧水不足が深刻化💧
そんなある日・・・
奈良県の方より妙高市役所経由で沢山のカップ麺やお菓子の
寄付をいただきました💓
いつも素敵なMHAデザインの
社長夫人・あすかさん✨
今回も新品のTシャツをたくさんお持ち込みくださいました。
ありがとうございます😍
助成金🎊で
お米を買いました。
お米って重たくて。。。😣 男性陣💪とっても頼りになるわ💖
ありがとうございます😌
精米作業&小分け作業は和気あいあいと行っています。
あいあうって。。。
あいあうのサポーターって。。。
なんでこんなに楽しそうなんだろう😳💭
とふと感じる瞬間です🌸
...本題から外れてしまいましたが🙇💦(気を取り直して)
お待たせしました
🍄フードシェアリング🍄
今回の登録者様にお配りした品は
こちら👇
しめじ60パック「阿部錦鯉養殖場」さんで購入。
阿部さんが届けてくださいました😊
「ひだなん」さんよりピーマンいただきました。
いつもありがとうございます。
「嶺村製麺」さんからは5食入り生麺を60袋いただきました
毎回ホール会場にはフードドライブなどで集めて頂いた食品を並べ
朝早くから大忙しの厨房ですが
手際の良さはピカイチ✨さすがベテランサポーターキッチン隊
ただ
いつもの和気あいあいの雰囲気とは一変、真剣モード
この時だけは部外者は話しかけてはいけません👀💦ってかんじ
労福協の藤木さんと小林さん。日曹労組二本木支部より
お手伝いに来ていただきました。
笑顔が素敵なお二人は受付&車に物資を積むお手伝いをお願いしました。
暑い中ありがとうございました☀
そしてなんと
全国こども食堂支援センターむすびえさんの企画「おもちゃライブラリー」で、東京おもちゃ美術館よりおもちゃ15万円分の寄贈を受けました。

おもちゃライブラリーの準備が整い次第、貸し出しを始めます。
子どもたちが喜んで遊んでる姿を思い浮かべながらディスプレイしました。
サポーターもおもちゃに興奮😀💕早く遊ばせてあげたいわ~
開催日当日・・・
今回はカフェスペースの一角におもちゃ病院開設しました。
おうちに”動かなくなったおもちゃ”
”壊れちゃったおもちゃ”がある子は持ってきてね💞
おもちゃ直しのプロが対応してくれます😊
🐣今月も無事にフードシェアリングを終えることができました。🐣
携わってくれた方々本当にありがとうございます。
子育てに休みはありません。
慌ただしい毎日、泣きたくなる日もあると思います。
毎日代わり映えない日々…それでも
子どもの笑い声とかわいい寝顔が癒しになりますよね😌
Are you laughing together?(一緒に笑えてますか?)
不安に感じることがあればいつでも声をかけてください。
一緒に乗り越えましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿