2018年5月28日月曜日

第七回あいあう食堂開催報告(春の遠足編)

例年になく寒暖差の激しい5月の陽気でしたが、ようやく過ごしやすくなりました。

遅くなりましたが、5月12日(土)のあいあう食堂の様子をお伝えします。


週の半ばは雨の日が続き、心配していたお天気ですが見事に晴れ!
気温も暑すぎず、寒すぎず、丁度よい絶好の遠足日和となりました。

高床山への登山組は大人子供合わせて19人。
出発前にギフチョウの写真を見せてもらったり、注意事項の説明がありました。


お寺に残る人たちに見送られ、出発!願生寺の裏から登るルートです。


途中、こんな階段もありましたが、子供たちは終始元気。
そして、肝心のギフチョウですが・・・

見れました!!




ギフチョウを最初に見つけたのは子供たちでした。
葉っぱの裏にあった小さな卵も、
「光に当てるとキラキラ光る!」と新たな発見も。



3時間の散策を無事に終えて、目的地に到着。
ゴール地点でも走れるほど、子供たちは元気いっぱい。
途中で上級生が小さな子の荷物を持ってあげたり、大人が言わなくても子供同士で助け合う姿が見られました。


調理部のみなさんは一足先に車で山に登り、お腹ぺこぺこの登山組の到着を待ちながら準備。



この日のメニューは屋外で食べやすいものということで、
たけのこ入りの豚汁、おにぎり、肉団子とししとう、ミニトマト
でした。
おにぎりは、ご飯をビニール袋に入れて自分で握って食べました。



外の空気を吸いながら緑の中で食べるご飯は、また一層美味しかったです。


ごちそうさまの後も子供たちはまだまだ元気に遊びます。
その間、大人たちは下山に向けて体力回復。
全員無事に下山しました。

お寺の外での食堂の開催は今回が初の試みでしたが、子供たちの楽しそうな笑顔が印象的でした。
また、大人の私たちも貴重な体験が出来ました。
さすがに毎回、というのは難しいですが、こういった企画を時々盛り込んで
こども達に目で見て肌で感じる体験をたくさんしてもらえればいいなと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新井南小学校区「あいあう食堂」うれしい開催♬

昨年11月以来となる「あいあう食堂」を3月31日(金)に開催することができました😊 今回、初めての試みがありました。 新井南放課後児童クラブから、春休みに利用している子ども達(参加申し込み者)を直接会場へ連れてくることでした。 早くから、市役所子ども教育課と児童クラブを運営する...