去る11月20日に、ひとり親家庭のためのフードパントリーと、同じくひとり親家庭のための子ども食堂「あいあう食堂のごはん」を開催いたしました!
この度も、妙高市の嶺村製麺所様よりラーメン、スープ、チャーシューを寄付して頂けるということで、パントリーに来たついでに家族みんなでお昼ごはんを食べて帰って頂こうという企画になりました。
醤油ラーメンに絶品チャーシュー、メンマ、なると、ネギ、
そして子どもが大好きなコーンを乗せて。
デザートはフルーチェいちご味❤
たくさん寄付で頂いた大根はキクコさんが酢漬けに。
野菜を分けて頂いた地元の生産者さん岡田洋平さんとそのお弟子さん(笑)にも、ラーメンを賞味して頂きました。
ラーメンは、ちょうどの茹で加減で嶺村製麺所様が届けて下さるおかげで、とても美味しいラーメンが提供できました。
容器は使い捨てにして、感染症予防です。
美味しいスープでした(*^^*)
嶺村製麺所様、いつもありがとうございます!
調理部の小林サポーターの鍋さばきは、もはやプロ✨
さて、パントリー前日。
いつものように、じゅんこ号でフードバンク上越さんへ物資の調達に行きました。
JAさんからの野菜、お肉。
その他、お水、カップラーメン、アルファ米、砂糖、生理用品、
それに賞味期限間近のコーラグミを大量に頂きました。
会場へ戻り、品物を並べます。
今回はお寺の本堂で開催するので、古着もたくさん展示できます。
フードバンクさんから頂く以外にも、すでにたくさんの方からの寄付品が届いています。
手に取りやすく、見やすい状態にするため試行錯誤します。
市内でご活躍中の妙高おかたづけサービス様から、お仕事現場で出た廃棄予定の物品のなかから、まだまだキレイで使えそうなものや、子どもの喜びそうな状態の良いおもちゃなどを頂けることになりました。
今回は、オイルヒーター2台、食器、タオル類、シーツ類、おもちゃ、雑貨などを次々に運んでくださり、皆さんにたいへん喜んで頂きました。
現場で出た品物をきれいな状態にして届けてくださることは、とても手間のかかることですが、「以前から廃棄するのがもったいなくて。使ってもらえて喜んでもらえるならうれしいです」とのことです。
作業でお疲れのところ、いつもありがとうございます!
さぁ当日は朝9:00から準備開始です。
岡田さん家の野菜たちが届きました。べっぴん野菜さんです(#^^#)
毎月欠かせない生理用品とオムツはふんだんにご用意できるようになりました。
JAさんからのなめこ、ミニトマト。
会場がほぼ出来上がりました!
この黄色いワゴンはこの日デビューです。
新井の手芸屋さんが廃業されるため、頂だいしてきました。
カラフルでかわいくて会場が華やかになります♪
子ども服のリユース品の見せ方はいつも苦労しますが、ハンガーにかけていると見やすいというサポーターの声で物干しざおを使ってみました。
地元の上進漬物工業株式会社様から、みんな大好きなお漬物の寄付を頂きました。
蓮田さんが届けてくださいました。
パントリーに並べてあると「これ好きーーー!」と、喜んで持って帰られました。
ありがとうございました!
受付の様子。重たいお米や冷蔵品はお帰りの際に受付で受け取るシステムです。
終了後の反省会です。
余ってしまったコーラグミをおやつにしての話し合い。
もっとこうしたいね。
もっとこうしたいね。
もっとこうすれば喜んでもらえるだろうね。
どのようにすれば見やすいかなぁ・・・と、もっともっとは尽きませんが・・・
次回は今年最後のフードシェアリングです。
年末年始を心温かく、家族笑顔で過ごして頂くため
12月18日(土)に実施いたします。
おいしいえがおでつながろう~♪
【新井南小学校区の住民対象の食堂開催について】
新井南小学校区の住民を対象としたの食堂の開催は、インフルエンザ等感染症のリスクを避けるため開催は見送らせて頂きました。
楽しみにしてくださっていた方々にお詫び申し上げます。
1月、2月は冬期のお休みとなります。
次回の開催につきましては、学校・保育園より配布されるチラシでご確認ください。
12月6日(月)に高田城址公園のオーレンプラザで開催された
「くびき野こどものみかたネットワーク設立フォーラム」に参加いたしました。
あいあう食堂もこのネットワークの一員として、上越における中山間地域の子ども食堂の在り方や、妙高市のひとり親家庭の実情を踏まえ、情報共有や横の連携などを強化するために微力ながらお仲間に加えて頂きました。
そのことによって、私たちが笑顔にしたいと考えている地域の子ども達の力になれるのではないかと思うからです。
フォーラムには、地元の企業、行政関係者、また子どものために活動する様々な団体が参集されました。
たいへん心強く感じました!
子ども食堂や、フードシェアリングを必要とするような家庭が本当に存在するの???
と思っている人の方が多いのが特徴の上越地域。
なにも食べることに困っているからだけではないのです。
ひとり親家庭に不足しがちな「人と人とのつながり」を作り、いざという時相談できる相手の1人として在りたいと考える私たち「あいあう食堂」です。
あいあう食堂代表の平出もパネリストとして登壇させて頂きました。
できたてホヤホヤのニュースレターを携えて、ご寄付などのお願いをしました。
今後とも「くびき野こどものみかたネットワーク」ならびに、
「あいあう食堂」をよろしくお願いいたします<(_ _)>
0 件のコメント:
コメントを投稿